Membership

末日聖徒イエス・キリスト教会の信者のただのもう一人で、個人的に意見を風に当てつつです。
I am just another member of The Church of Jesus Christ of Latter-day Saints airing my personal opinions.
This "hands-on" is in the form of what we call a personal testimony.
この「ハンズオン」は、個人の証という形に作って行きます。

My personal ideas and interpretations.
個人の発想と解釈です。

I hope it's useful. If not, I hope you'll forgive me for wasting your time.
お役立つ物ならば、うれしく存じます。そうでなければ、あなたの時間を無駄に費やしてもらってしまって、申し訳ございません。

Above all, don't take my word for the things I write. Look the scriptures up yourself. Your opinion of them is far more important to you than mine.
何よりもここに書いているものそのままだと思わないでください。参考の聖句を是非調べて読んでください。私の意見よりはあなたに対して価値があるのはあなたの意見です。

Saturday, June 24, 2023

I Am the [True] Vine, Ye Are the Branches

John 15: 5   ヨハネ15章5節 :

I am the vine, ye are the branches: He that abideth in me, and I in him, the same bringeth forth much fruit: for without me ye can do nothing.

わたしはぶどうの、あなたがたはそのえだである。もしひとがわたしにつながっており、またわたしがそのひととつながっておれば、そのひとゆたかにむすぶようになる。わたしからはなれては、あなたがたは何一なにひとつできないからである。

This is a verse we have been focusing on at church for a couple of weeks.

これはこの先の二週間ほど、教会の集会で注目している聖句です。

Note that the Japanese 「葡萄の木」(grapevine) is a bit more specific than the English "vine" (つる=蔓、つる植物). 

つまり、日本訳の「ぶどうの木」とは、英語の "vine" よりも詳しい意味です。葡萄の木なら, "grapevine" でしょう。Vine とは、一般的につる植物の類を示す。

Related scripture:

関連の聖句

Luke 13: 6 - 9   ルカ13章6〜9節 :

He spake also this parable; A certain man had a fig tree planted in his vineyard; and he came and sought fruit thereon, and found none. 

それから、このたとえかたられた、「あるひと自分じぶんのぶどうえんにいちじくのえていたので、さがしにきたがつからなかった。

Then said he unto the dresser of his vineyard, Behold, these three years I come seeking fruit on this fig tree, and find none: cut it down; why cumbereth it the ground? 

そこで園丁えんていった、『わたしは三年間ねんかんもとめて、このいちじくののところにきたのだが、いまだにあたらない。そのたおしてしまえ。なんのために、土地とちをむだにふさがせてくのか』。

And he answering said unto him, Lord, let it alone this year also, till I shall dig about it, and dung it:

すると園丁えんていこたえてった、『ご主人様しゅじんさま、ことしも、そのままにしていてください。そのまわりをって肥料ひりょうをやってますから。 

And if it bear fruit, well: and if not, then after that thou shalt cut it down. 

それで来年らいねんがなりましたら結構けっこうです。もしそれでもだめでしたら、たおしてください』」。

Posted that last night before I went to bed so I could refer to it this morning (Sunday 25 June). But the scripture in Luke was not what I talked about at Church today. (Five minute sermon meant I had to keep close to the Spirit's instruction.)

昨晩寝る前に、今日(日曜日の6月25日の)の集会にすぐ見つけて話ができるように投稿したものです。ただし、私が今朝、教会で発表したことはこのルカの聖句と違う。(5分限定は神聖な霊感から外れる暇がなかったのです。)

I referred to, but did not quote from, concepts in (among other places) the following scriptures:

以下の聖句を引用せず、そのような箇所に見つけ出せる観念に触れた。

Mosiah 2: 21   モサヤ2章21節 :

...  him who has created you from the beginning, and is preserving you from day to day, by lending you breath, that ye may live and move and do according to your own will, and even supporting you from one moment to another ...

…初めからあなたがたを造り,あなたがたが自分の意のままに生きて動き,行動できるようにあなたがたに息を与えて日々守り,いかなる瞬間にもあなたがたを支えてくださっている御方…

Doctrine and Covenants 88: 5-13   教義と聖約88章5〜13節 :

... through Jesus Christ his Son — 

He that ascended up on high, as also he descended below all things, in that he comprehended all things, that he might be in all and through all things, the light of truth; 

... which giveth life to all things, which is the law by which all things are governed, even the power of God who sitteth upon his throne, who is in the bosom of eternity, who is in the midst of all things.

…神の子イエス・キリストを通じて来る。

イエス・キリストは高い所に昇り,また万物の下に身を落とし,それによってすべてのことを悟って,万物の中にあり,万物を貫いてあり,真理の光となった。

…万物に命を与える光であり,万物が治められる律法,すなわち御座に着き,永遠の懐にあり,万物のただ中におられる神の力である。

From these verses we gain some perspective on how we are connected to the Father and the Son.

この聖句から、御父と御子と私達とはどんな繋がりができているかが少し見えてきます。

From there, I referred back to John 15: 5, to the idea of the fruit we, as branches of the vine, might bring forth, and quoted Galations 5: 22 - 23:

こういうところから、ヨハネ15章5節の、葡萄の木でも蔓でも、その木の枝である私達が実る実の概念にもどって、ガラテヤ人への手紙5章22〜23節を引用しました。

But the fruit of the Spirit is love, joy, peace, longsuffering, gentleness, goodness, faith, meekness, temperance: against such there is no law.

しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。

And I used the time limit as an excuse to stop there and avoid quenching the Spirit.

そして、5分の制限を理由に、御霊の邪魔にならないようにここに話しを留めた。